Search

LGBTQ+ フレンドリーな世論作りのためのメディアの役割 - YouTube プライドアカデミー

  • Share this:

YouTube では性的指向や性自認にかかわらず、すべての人が YouTube で活躍できることを応援するためのイベント「YouTube プライドアカデミー」を開催します!

こちらのパネルセッションでは、LGBTQ+ クリエイターや LGBTQ+ コミュニティー内で著名な方々をお招きし、LGBTQ+ クリエイターとしての活躍する背景や、LGBTQ+ コミュニティーに対する認識向上や世論作りにおいてメディアが果たす役割についてパネルディスカッションを行う予定です。

登壇するパネリスト一覧

1部:
青木歌音 : https://www.youtube.com/channel/UCp1p09xUo_lTQONF73ptnBg
キットチャンネル :https://www.youtube.com/channel/UCyWRXFYbDydMdzcBX2G8xNg
かずえちゃん : https://www.youtube.com/channel/UC6WcDW527KWU4eE9OaWPh4g

2部 :
永田龍太郎 : 渋谷区 総務部 男女平等・ダイバーシティ推進担当課長
寺原真希子 : 一般社団法人 Marriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に代表理事
松岡宗嗣 : 一般社団法人Fair 代表理事


Tags:

About author
かずえちゃんです。 LGBTQの事をもっとみんなに伝えたく2016年7月からYouTubeを始めました。 2012年から約3年間をカナダのバンクーバーで生活。 バンクーバーでの新生活をスタートするにあたり 「自分がゲイであることを隠さずに生活しよう」 「自分に正直に生きよう」と決めました。 正直カミングアウトすることは怖かった。 でも自分の事を隠さずに生活することは幸せだったし、楽だった。 街を歩けば男女はもちろん男性同士・女性同士が手を繋いで歩いていた。 日本では出来なかった事がバンクーバーの日常では普通の事だった。 日本を離れたことで見えたこと・感じたことがたくさんありました。 「みんな違って、みんな良い」を動画を通して伝えていけたら嬉しいです。 講演やお仕事の連絡は下記の連絡先までどうぞ。
View all posts